×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

モルキラーMZ

モルキラーMZ

「モルキラーMZ」はひとつの商品で、以下のふたつの目的で使用されます。

  1. 塩素剤にかわり、毎日の浴槽水などの除菌に使用(日常管理)
  2. 検査で陽性の際や、大掃除の際の配管洗浄剤に使用

■主成分
アルキル・ジメチル・ベンジルアンモニウムクロライド(第4級塩)とフェノキシエタノールの混合物で、防藻効果やバイオフィルムの付着を防止する効果があり、人体に無害です。第4級アンモニウム塩(塩化ベンザルコニウム)は、細菌類に対し、強い除菌力を有し、古くから除菌剤や環境除菌剤として広く使用されています。

  • ■外観 青色透明液体
  • ■比重 1.0±0.1(20℃)原体
  • ■pH 6.8±0.1(20℃)中性

モルキラーMZの特徴

日常管理の除菌に使用できます。
「モルキラーMZ」は配管内に付着しているバイオフィルムを除去し、除菌効果と、安全性に特徴があります。
塩素剤の弱点であるアルカリ泉の除菌に効果があり、塩素臭がなく、単体あるいは塩素剤との併用もできます。

  • 残留性があり、紫外線、温度による劣化がない。従って、塩素剤ではありませんので残留塩素濃度の測定はありません。1度に多数の人がお湯の中に入っても塩素剤のような劣化(残留塩素濃度の低下)が生じません。
  • 温泉成分の効能が変化しない。
  • pH値に左右されない。アルカリ性の温泉にも適している。
  • 高い安全性。経口毒性LD50 5,000mg/kg、経皮毒性1,334mg/L(うさぎ)の使用濃度で最低値の評価です。
    次亜塩素酸ナトリウム(10%溶液)のLD50 6.8mg/kgに対し格段に安全性が高い。
  • 配管設備に対する腐食性がない。
  • 設備費がかかりません。
    浴槽水の除菌剤として大変適している除菌剤です。

使用濃度および使用方法

条例対応の配管洗浄剤として

条例対応の配管洗浄剤として
条例対応の配管洗浄剤として

「モルキラーMZ」を換水時、週に1回(50mml~100mml/t浴槽水)使用すると、残留塩素濃度が高く維持され、翌日の塩素剤使用量を控えることができます。
これは配管洗浄により循環系が洗浄され、塩素の消耗量が少なく済むためと考えられます。
年に数回の大掃除に使用する場合も、単に「500mml/t浴槽水」を循環系に投入し、1~2時間循環運転して排水するだけです。
つまり、人体に安全なので施設側サイドだけで除菌を実行できるということです。
また、運用コストは他の配管洗浄剤に比べ、大幅に低価格です。

日常管理の消毒に使用する場合(基本洗浄500mml/tの後)

■循環式浴槽
投入量:循環系に10~20mml/t(浴槽水+補給水)/1日あたり自動注入器(塩素剤注入器と同じ)があれば尚可

■掛け流し風呂
自動注入器で5~10mml/1日数時間

上記いずれも目安です。検体を取り菌の検査をしながら「モルキラーMZ」の残留濃度を測定します。

循環式浴槽(ろ過器使用)の配管洗浄に使用する場合

■週に1回
投入量:循環系に一括投入。50~100mml/t(浴槽水)時間は長いほうがよく、営業時間中に用いても問題ありません。

■年に数回の大掃除
投入量:循環系に500mml/t(浴槽水)1~2時間以上循環運転。

「モルキラーMZ」の注入方法および注入量

「モルキラーMZ」の注入方法および注入量

従来から使用されている塩素剤の自動注入装置と同じもので配管に接続し、毎日定時、流量比例などで設定し自動注入します。
補給水が多くない場合は、貯湯槽に5~10ppm(5~10ml/t)手で投入しても充分です。(日常管理)
注入前に貯湯槽、配管は、モルキラーMZで基本洗浄(500ppm)を行っておきます。

  1. 薬注機による方法(配管の途中に薬注機からの注入口をつなぎ)
    流量設定…「モルキラーMZ」は温泉水1tに対し15mlですから、現在の温泉流量が1分間に20Lに比例して入れる場合1t:15ml=0.02:X
    X=0.3ml<1分間の注入量>
    60分で×0.3ml=18ml(1時間に1回)
    10時間<1時間に1回で10回>で180ml
    30日で=5.4L(モルキラーMZ原液)
  2. 初期投入量・・・・新湯を張った場合
    例えば、5tに対し×15ml/t=75ml
  3. 補給水(1.5t)に対しては20~30mlを朝晩に入れます。
  4. モルキラーMZの価格は1Lあたり8,640円です。(送料別)

藻類と悪臭の除去

藻類と悪臭の除去
藻類と悪臭の除去

金属表面処理水をタンクに貯め、沈殿させた後、排水しているタンクの藻類と悪臭を除去するためテストを行いました。
現地より送られてきた原水(右側)を「モルキラーMZ」250ppm(250ml/t)で一晩処理、放置した写真です。写真の左側のように、底部に藻類の死骸が沈殿し、除去し、水が透明になりました。また悪臭も全くありません。
水質汚濁防止法で厳しくなってきました排水基準が、このように、「モルキラーMZ」で解消できます。「モルキラーMZ」は藻類の除去と、抑制、それに消臭効果があり現在「モルキラーM2」という消臭剤があります。

お問い合わせCONTACT

レジオテック株式会社へのお問い合わせはこちら。
レジオネラ菌対策でお困りの方はお気軽にご相談ください。

047-446-8351

【受付時間】8:00~19:00
【定休日】原則無休

※商談などによりお電話による対応ができない場合もございます。

お問い合わせ