×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  レジオネラ対策について»  お湯換え週1回→実は年2回 高級旅館の虚偽報告が発覚したきっかけ

お湯換え週1回→実は年2回 高級旅館の虚偽報告が発覚したきっかけ

お湯換え週1回→実は年2回 高級旅館の虚偽報告が発覚したきっかけ

 福岡県筑紫野市二日市温泉にある老舗旅館が、週1回以上行う必要がある大浴場の湯の取り換えを年2回しか実施せず、


消毒用塩素の投入も怠っていたことがわかった。

調査では一時、基準値の最大3700倍のレジオネラ属菌が検出されたという。旅館が湯の管理について虚偽報告をしていたこともわかり、県は罰則適用を検討している。

 旅館は「二日市温泉・大丸別荘」。運営会社は取材に「公表を控えさせていただく」としている。

 県やホームページなどによると、大丸別荘は1865年創業の高級旅館で、昭和天皇が宿泊したこともある。

客室は41で、150人収容の宴会場や3500坪の日本庭園も備える。

男女一つずつ計二つの大浴場には48度、湧出(ゆうしゅつ)量毎分100リットルの温泉を掛け流し、一部を循環濾過(ろか)させている。

 公衆浴場法に基づいて県が定める条例では、大丸別荘のように連日使用型の循環浴槽は、すべての湯を取り換える「完全換水」を

週1回以上行い、消毒のための湯内の残留塩素濃度は1リットルあたり0・4ミリグラム以上にする必要がある。

 しかし県などによると、大丸別荘は完全換水を年2回の休館日にしか実施せず、宿泊客らに入浴させていた。

塩素注入も日常的に怠っており、必要な濃度が保たれていなかったという。

 問題発覚の発端は、大丸別荘…

2023-02-24 11:24:59

レジオネラ対策について   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

お問い合わせCONTACT

レジオテック株式会社へのお問い合わせはこちら。
レジオネラ菌対策でお困りの方はお気軽にご相談ください。

047-446-8351

【受付時間】8:00~19:00
【定休日】原則無休

※商談などによりお電話による対応ができない場合もございます。

お問い合わせ